プロミスは在籍確認の電話なしで借入できる?職場にバレずに借入する方法や実際の電話内容を解説

プロミスを利用したくても「勤務先に借金がバレるのは嫌だ」と申し込みを躊躇する方もいるかもしれませんが、プロミスでは原則確認として勤務先への電話連絡による在籍確認を行っていません。
そのため、プロミスでお金を借りることが周囲に知られる可能性は低いので安心です。
プロミスの在籍確認について審査のどの段階で実施するのか、どんな時に勤務先への電話連絡による在籍確認が行われるのがなども含めて解説していきます。
目次
プロミスは在籍確認なしで借入することは可能?
プロミスでは、在籍確認自体が行われないわけではありませんが、原則として職場への電話連絡による在籍確認を行っていないと公式サイトに明記されていました。
原則、お勤めされていることの確認はお電話ではおこないません。ただし、審査の結果によりお電話による確認が必要となる場合がございます。
(ご連絡の際には担当者の個人名でおかけし、プロミス名はお伝えしませんのでご安心ください。)引用元:プロミス|よくあるご質問
プロミスの在籍確認基本的に書類で行われます。
審査状況によっては電話連絡による在籍確認が必要となりますが、電話口で特に難しい質問をされることはなくフルネームを確認されて終わりとなることが多いです。
プロミス名を名乗ることなく担当者の個人名で電話がかかってくるため、万が一自分以外の人が電話に出たとして職場にバレてしまうことはありません。
そもそも在籍確認はなぜ必要?
プロミスの審査に通るには「本人に安定した収入のある」であることが必須です。
そこで、申込者の勤務先に在籍確認の電話をします。申込時に申告した勤務先で本当に働いている=収入を得ている状態を確認するのです。
安定収入があればプロミスも貸倒れのリスクが減り、安心してお金を貸せるようになります。
その他に、カードローンを申し込む方の中に、事実と異なる勤務先を申告するケースがあります。または無職なのに架空の勤務先を申告する方もいます。
そうした事態を未然に防ぐ目的で、申込時に申告した勤務先に偽りがないかどうかを確認しすることも在籍確認を行う理由です。
プロミスで在籍確認を経験した人の口コミ
Twitterでは、以下のようにプロミスの在籍確認に関するツイートがあります。
プロミスの在籍確認、それほど心配しなくても大丈夫です。
電話が来たとしても、個人名で電話が掛かってきます。
言い訳のほかにも、在籍確認の対策をしっかりと紹介しています。#プロミス#在籍確認#電話
— プロミスぷろ【編集部】金融のプロ監修メディア (@PromisePro2019) March 5, 2021
職場への電話が不安なら、ネットで申込んだ後に電話をして在籍確認の方法について相談すれば、電話以外の方法で対応してくれる可能性もあるんです。
#アコム #プロミス— たく@お金を借りる (@mONeY888NoW) November 5, 2018
SNSの口コミを通してわかるのが、主に以下の2点です。
- プロミスの在籍確認の電話は社名でなく個人名を名乗る
- 在籍確認の電話連絡が難しい場合、別の方法で実施してくれる可能性がある
「プロミスから在籍確認の電話連絡があると、お金を借りることが勤務先にバレそう」
「電話連絡以外の方法で在籍確認をしてもらいたい」
このように考える方にとって、プロミスの在籍確認が柔軟に対応してくれることがわかります。
プロミスの在籍確認について、より詳しい内容を次に紹介するのでチェックしていきましょう。
プロミスの在籍確認に代用できる書類
プロミスでは原則として勤務先への電話連絡による在籍確認を行いませんが、審査状況によっては電話連絡は必要です。
ただし、電話での在籍確認が難しい場合には、追加で書類を提出することで電話による在籍確認に変更できることがあります。
申し込み前から電話による在籍確認ができない可能性が高い場合には、以下の手順で書類での在籍確認に変更してもらえるか確認可能です。
- プロミスコールに電話をかける
- オペレーターに勤務先に電話をかけてほしくないと相談する
- 勤務先を証明できる書類提出
- 内容に問題なければ在籍確認は完了
なお、在籍確認の電話連絡をなしにするには勤務先を証明する書類が必要です。
どんな書類で勤務先を証明できるのかは以下を参考にしてください。
- 社員証
- 給与明細書
- 社会保険証(社名の入ったもの)
- 雇用契約書
- 源泉徴収票
申込者の勤務先がわかる公的書類であれば、それを提出することで勤務先を証明できます。
ただし勤務先を証明する書類の提出では、在籍確認と見なされないケースもあります。実際にプロミスに相談してみないと、対応可否はわかりません。
場合によっては電話連絡での在籍確認となるケースもあるでしょう。
事前に在籍確認の対応について確認し、書類提出で問題ないという回答をもらってからプロミスに申し込んでください。
もしもの時もバレない配慮がされているプロミスの在籍確認の電話内容!
プロミスでは原則として電話による在籍確認を行っていませんが、もしも勤務先に在籍確認の電話連絡が入っても、周りにバレずに済む可能性が高いです。
なぜならプロミスでは、在籍確認を行う際に以下のような配慮をしているからです。
それぞれの内容について順に解説していきましょう。
①オペレーターは会社名を言わないのでバレない
プロミスの在籍確認は、基本的には会社名を名乗らずオペレーターの個人名でかかってきます。
プロミスの公式サイト内にある「よくあるご質問・お問い合わせ」でも在籍確認について以下のように言及しています。
「ご本人様がお勤めされている事」の確認のため、お勤め先にお電話させていただきます。お客さまのプライバシーに十分配慮し、担当者個人名にておかけしますので、ご安心ください。プロミス名でご連絡することはありません。
プロミスは申込者のプライバシーに十分配慮したうえで在籍確認を行っています。
申込者以外の方が電話に出ても「カードローンでお金を借りるのでは?」などと思われる可能性は低いです。
②申込者以外が電話に出ても問題ない
在籍確認の電話は、申込者本人が出られなくても問題ないありません。
在籍確認の電話は「○○(オペレーターの個人名)と申しますが、××会社(会社名)でお間違いないでしょうか?△△(申込者名)さんはいらっしゃいますか?」というようにかかってきます。
申込者が不在のときにプロミスから電話がかかってきても、他のスタッフが「(申込者)は席を外しております」「本日は休みです」などの対応をすれば、在籍確認は完了します。
その代わり電話対応したスタッフが「個人情報の問題からお答えできません」「そのような者は当社におりません」などと答えてしまうと在籍確認が完了しません。
確実に在籍確認を完了したいのであれば、事前にプロミスに問い合わせて電話がかかってくる時間を指定してみてはいかがでしょうか。
③あらかじめ在籍確認の電話の時間指定ができる
プロミスでは、在籍確認の電話をかける時間帯を指定できる可能性があります。
以下のような状況であれば、プロミスに相談してみましょう。
- どうしても申込者本人が在籍確認の電話に出たいとき
- 勤務先が従業員への電話取り次ぎを禁止している
出勤時間に合わせて在籍確認を行ってもらえれば、申込者自身で電話に出られます。そして、勤務先にバレるリスクを回避できるでしょう。
なお、プロミスに問い合わせたい場合、以下のプロミスコールに電話をしてください。
電話番号:0120-24-0365
(受付時間:9:00〜21:00)
プロミスコールはフリーコールで、自宅の電話や携帯電話からも発信可能です。
④発信者番号は非通知設定になっている
プロミスからの電話連絡は非通知設定でかかってきます。
発信者番号が電話機に表示されないため、電話番号を調べられてプロミスからだったとバレることはありません。
⑤申込者以外に要件を話さない
申込者以外のスタッフが在籍確認の電話を受けた場合、「△△さんがプロミスに申し込んだので在籍を確認するための電話です」というように要件を話しません。申込者のプライベートをしっかり守って在籍確認行います。
スタッフが「どのようなご用件でしょうか?」と伝えても、プロミス側で答えることもしません。
ただし、在籍確認の電話を別のスタッフが受けた場合「今の電話は何?」と聞かれる可能性が高いです。正直に事実を伝える、もしくは別の無難な答えを用意するなどしてください。
プロミスで電話連絡が来るタイミングは2通り
審査中にプロミスから電話がかかってくるタイミングとしては2通りあります。
本人への電話連絡
本人への電話連絡がある場合には、申し込みからすぐのタイミングでかかってくることが多いです。なお、申し込みが審査時間内でなければ翌日の午前中となります。
内容としては次のようなものが多いです。
- 本人確認(借り入れ意思確認)
- 記載内容の不備
- 提出書類についての不備
まず、本当に本人が申し込みをしたのか確認するために意思確認が行われます。次に申込内容や提出書類に不備がある場合、同時にそれらに対する質問が行われることも多いです。
本人への連絡は基本的に審査前に行われ、電話連絡が取れた時点で審査がスタートします。
そのため、申し込み後は電話に出られるようにしておくのがおすすめです。
在籍確認の電話は審査の途中でかかってくる
書類審査が行われた後、必要に応じて勤務先へ電話による在籍確認が行われます。
電話による在籍確認が難しい場合には、自分に本人確認のための連絡が行われたタイミングでその旨を伝えれば勤務先にいきなり電話をかけることはほとんどありません。
もしも勤務先への電話連絡は必要な場合は、書類審査終了後に再度本人に電話連絡が行われ、書類で在籍確認をするための追加書類の提出を求められることが多いです。
プロミスの在籍確認に関する5つの疑問を解決
ここでは、プロミスの在籍確認に関してよく寄せられる5つの疑問を解決していきます。
①土日祝日で即日借入したい場合の在籍確認はどうなる?
プロミスは土日祝日も審査を行っており、在籍確認の電話も9:00~21:00の間に対応しています。
基本的には電話連絡による在籍確認は必要ありませんが、電話連絡が必要になった場合にも対応してもらうことができるため土日でも即日融資を受けることが可能です。
勤務先が土日祝日は休業日で、電話による在籍確認が必要な場合は審査結果が出るまで時間がかかることもありますが、申し込み後にオペレーターに相談することで書類による在籍確認に代替してもらうこともできます。
②借入金額の増額を依頼したい場合も在籍確認が必要?
プロミスの増額審査は新契約申込時と異なり、勤務先への在籍確認が行われる可能性は低いです。
ただし、申込者が転職していたり、申告している年収に変更があった場合など状況によって書類提出を求められたり、勤務先への電話連絡が行われることもあります。
もし在籍確認が行われる場合は、新規契約申込時と同様に対応してください。
③アルバイトや派遣社員の在籍確認方法は?
アルバイトや派遣社員の方であっても在籍確認は必要です。
ただし、正社員の方と同じく原則として勤務先への電話連絡による在籍確認は行われません。
電話連絡が必要となった場合には、それぞれ次の場所に電話がかかってきます。
- アルバイト:アルバイト先の店舗
- 派遣社員:派遣元
在籍確認の電話には本人が出る必要がなく、万が一シフトが入っていない時に電話が来ても「○○(申込人)はお休みです」など在籍が確認できる返答があれば問題ありません。
派遣社員が派遣元の会社にいるということはまずありませんが、こちらも「○○(申込人)は在籍していますが、こちらにはおりません」など会社に在籍していることが分かれば大丈夫です。
④勤務先が夜・休日しか営業していない場合は?
審査の結果、勤務先への電話連絡が必要となった場合、勤務先が休日や夜でないと営業しておらず昼間には在籍確認が取れないという場合もありますよね。
プロミスでは平日だけでなく土日祝日においても9時から21時の間に審査を行っており、ある程度時間を指定することもできるため在籍確認が取れないということはほとんどありません。
もしもこの時間内に在籍確認が難しい場合は、申し込み時にあからじめ在籍確認が難しいことをプロミスに伝えておくことで書類による在籍確認で対応してもらうことができる場合もあります。
⑤絶対に電話連絡を避けたい場合はどうすればいい?
プロミスでは、原則として勤務先への電話連絡による在籍確認を行っていません。
審査状況によっては在籍確認が必要なる場合もありますが、あらかじめオペレーターに相談しておくことで座世紀確認を書類提出で行うことの相談はできます。
しかし、すでにお伝えしように要望に応じてもらえるかどうかはプロミス側の判断次第です。相談した結果、却下される可能性もあるのです。
どうしても「電話による在籍確認は避けたい」という方はSMBCモビットを検討してみてはいかがでしょうか。
なぜなら、SMBCモビットは原則在籍確認を書類で行っているからです。SMBCモビットの公式サイトでも、WEB完結という方法なら「原則として勤務先への電話連絡なし」で対応する旨を公言しています。
また、SMBCモビットのWEB完は自宅への郵送物もないため、家族にバレるリスクも避けられます。勤務先や家族にお金を借りることをバレたくない方は、ぜひSMBCモビットの利用も検討してみましょう。
まとめ
勤務先に電話がかかってくるのは不安かもしれませんが、プロミスの在籍確認は申込者のプライバシー配慮してくれます。プロミスからの電話とは気付かれない可能性が高いです。
また勤務先に電話をかけて在籍確認が行う場合も、プロミスでお金を借りることは一切に言及しません。電話のやりとりもすぐに終わります。
電話での在籍確認が難しい場合、申し込む前にプロミスに相談しましょう。書類提出で対応してくれる可能性があります。
関連記事
・プロミスのおまとめローンとは?借入先をまとめるメリットとデメリット解説
・プロミスの返済はコンビニで簡単にできる!手数料を無料にする方法も解説
・プロミスは学生でも申し込める?親バレなしで借りる方法やバイト先への電話について解説!
・プロミスの借入額を増やしたい!増額審査の流れや注意点まで徹底解説
・プロミスは借りるとやばい?メリット・デメリットやブラック入りを防ぐ方法を解説!